大会要項

  • HOME »
  • 大会要項

※2020年度大会の大会要項です。

趣旨

『日本さくらの名所100選』のひとつである日立のさくらのもとに、競技者から市民ランナーまでが一堂に集い、ランニングを楽しむことから、健康づくりと元気なまちづくりに寄与することを目的とする。

期日 令和2年4月5日(日)雨天決行
会場 日立シビックセンター新都市広場(茨城県日立市幸町1-18)
【JR常磐線日立駅中央口から徒歩2分】
事前送付物

3月中旬頃にナンバーカード・計測チップ・プログラム・参加賞(Tシャツ)等をお申込みの住所あてに発送いたします。

1便で全てお届けいたしますので、届きましたら必ず開封し、中身をご確認ください。

開会式 午前8時10分(日立シビックセンター新都市広場)
表彰式 種目別に随時行います
参加資格
  • 健康な方で完走できる男女。
  • 『親子・ファミリーの部』は家族または友人5人以内でエントリーしてください。
    ただし、グループの中に必ず中学生以下のお子さんが1人いることが参加条件です。
  • 『のんびりお花見の部』は高校生以上のかたが1人ずつお申込みください。
  • 高校生以下は保護者の同意が必要です。
  • 車イス(競技用不可)・ベビーカー等でのお申込みは、『親子・ファミリーの部』『のんびりお花見の部』に限ります。ただし、スタートは安全上最後尾からとさせていただきます。
  • 申込規約に同意いただける方。
競技規則 現行の日本陸上競技連盟規則及び下記の「参加上の注意」によります。
コース コース図を参照してください。
表彰等
  • 各部門1位から10位までを表彰します。
    (『親子・ファミリーの部』『のんびりお花見の部』の表彰はありません。)
  • 参加賞の他に、はるばる賞、ゴールド賞、シルバー賞、ラッキー賞を予定しております。
記録計測
  • 完走者には完走証を即日発行いたします。
  • 記録はランナーズチップで計測いたします。
  • ハーフの部は5kmごとにラップタイムを計測いたします。記録は速報も含めスマートフォン等で確認できるアプリ(ランナーズアップデート)を導入いたします。

スタート時間

10km 9:00(※目標タイム1時間20分)
ハーフマラソン 9:20(※目標タイム2時間25分)
2.2km 9:40(中学生)
1.8km① 10:05(小学5・6年男女)
1.8km② 10:15(小学3・4年男女)
1.8km③ 10:30(親子・ファミリー、のんびりお花見)
5km 11:30(※目標タイム1時間00分)

種目一覧表

  • 年齢は令和2年4月5日を基準とします。
  • 学年は令和2年4月からの新学年とします。

ハーフマラソン

種目番号 部門
1 一般男子(39歳以下)高校生含む
2 一般男子(40歳代)
3 一般男子(50歳代)
4 一般男子(60歳以上)
5 一般女子(39歳以下)高校生含む
6 一般女子(40歳以上)
参加料 4,000円
目標タイム 2時間25分
定員 先着4,000名
関門
  1. 国道245号桜川丁字路交差点付近(6.1km)
    10時20分
  2. 国道6号日立バイパス浜の宮グランド上(19.1km)
    12時15分

10km

種目番号 部門
7 一般男子(39歳以下)高校生含む
8 一般男子(40歳代)
9 一般男子(50歳代)
10 一般男子(60歳以上)
11 一般女子(39歳以下)高校生含む
12 一般女子(40歳以上)
参加料 4,000円
目標タイム 1時間20分
定員 先着4,000名

5km

種目番号 部門
13 一般男子(39歳以下)高校生含む
14 一般男子(40歳代)
15 一般男子(50歳代)
16 一般男子(60歳以上)
17 一般女子(39歳以下)高校生含む
18 一般女子(40歳代)
19 一般女子(50歳以上)
参加料 4,000円
目標タイム 1時間00分
定員 先着3,000名

2.2km

種目番号 部門
20 中学男子
21 中学女子
参加料 1,000円
目標タイム
定員 なし

1.8km

種目番号 部門
22 小学男子(3・4年生)
23 小学男子(5・6年生)
24 小学女子(3・4年生)
25 小学女子(5・6年生)
26 小学男子(3・4年生)
27 小学男子(5・6年生)
28 小学女子(3・4年生)
29 小学女子(5・6年生)
30 小学女子(5・6年生)
参加料
小学生
1,000円
親子・ファミリー(2人組)
2,500円
親子・ファミリー(3人組)
3,000円
親子・ファミリー(4人組)
3,500円
親子・ファミリー(5人組)
4,000円
のんびりお花見(ジョギング・ウォーキング)
2,500円
目標タイム
定員 なし

前回のデータ

距離 エントリー人数 完走者記録
ハーフマラソン 4,379人 1時間07分36秒~2時間25分
10km 4,397人 31分58秒~1時間20分
5km 2,276人 15分36秒~54分23秒
2.2km(中学生) 1,010人 6分41秒~17分47秒
1.8km(小学生) 797人 5分58秒~25分38秒
1.8km(親子ファミリーお花見) 4,088人 5分59秒~56分01秒
合計 16,947人

参加上の注意

  1. 参加者は事前に医師の健康診断を受け、各自の責任において健康管理をしてください。
    また、参加者は必ず保険証(コピー可)を持参してください。
  2. 主催者はマラソン保険に加入します。競技中の事故については、主催者は応急手当及びマラソン保険の範囲内の他は一切の責任を負いません。
  3. 当日体調がすぐれない場合は出場を控えてください。また、競技の途中で体調の異変を感じた場合は競技を中止し、追走する救護車で応急手当を受けてください。
  4. ナンバーカード、計測チップ、プログラム、参加賞(Tシャツ) 等は、3月中旬頃にお申込みの住所へお送りいたします。
  5. 伴走及び車両での応援は一切禁止します。ただし、諸事情により伴走者が必要な場合は、事前に大会事務局までご連絡ください。
  6. 交通規制は午後12時30分で解除になります。規制解除後は信号に従い歩道を走ってください。なお、ゴールでの記録計測は午後1時で終了します。
  7. 当日は会場に手荷物預かりコーナー(無料/1袋)を設置します。事前に発送する手荷物預け用ビニール袋に同封の手荷物確認表を入れご利用ください。
    ※お預かりできる手荷物の数には限りがございます。尚、貴重品については各自の責任で管理してください。
  8. 駐車場はありませんので、公共の交通機関をご利用ください。
  9. 会場周辺は交通規制を実施いたしますので、規制中は車輌の出し入れができませんのでご了承ください。
    詳細は交通規制マップ(準備中)をご参照ください。

協賛

日立製作所

茨城新聞

メルセデスベンツ

三菱日立パワーシステムズ株式会社(MHPS)

ミズノ

日立市

協力

オールスポーツ

茨城新聞写真販売

日立市観光物産協会

PAGETOP